国の名勝 奈曽の白滝
秋田県にかほ市象潟町の「奈曽の白滝」は、国の名勝にも指定されている落差26m・幅11m、豊かな水量でダイナミックな名瀑です。春は新緑の、秋には紅葉、冬には雪とのコントラストが見事にマッチして、訪れる度に違った表情を見ることができます。滝をつくるゴツゴツとした岩盤ですが、10万年以上前の鳥海山の溶岩といわれています。
滝の全景は展望台や吊り橋からも眺めることができますが、「金峰神社」の境内を抜けて滝壺に行くと、さらに壮観です。コバルトブルーの神秘的な滝壺も美しく、滝の白と滝壺の青、木々の緑の対比をお楽しみいただけます。
■ねがい橋から願い事を
金峰神社から階段を下りていくと、ねがい橋があります。こちらの橋は、地域の住民から「願い事を心の中で願いながら、橋を渡りきると願いが叶う」と言い伝えられているスポットです。75m程の吊り橋となっています。
お願い事がある方は、心の中で言いながら渡ってみてはいかがですか?皆さまの願い事が叶いますように!
■奈曽の白滝
奈曽の白滝と金峰神社
金峰神社(きんぽうじんじゃ)の宝物館には、木造観世音菩薩像や木造狛犬をはじめ、県指定文化財が展示されています。この木造観世音菩薩像は平安時代末期に作られた巨大な杉の一木観音で、高さ3.6mもあり圧巻です。さらに境内には慈覚大師が築いたとされる旧参道石坂や1322年の板碑など数々の遺跡が点在しています。
■甘味処 金峰園
金峰神社の境内には甘味処があります。昭和レトロな雰囲気と和スイーツの美味しさで、人気スポットとなっています。奈曽の白滝のお出掛けの際、休憩場所にピッタリですね。
■チョウクライロ舞
国の重要無形民俗文化財に指定されている「小滝のチョウクライロ舞」も注目です。金峰神社境内で演じられている延命長寿を願う舞で、1200年の伝統のある秋田県内でも大変珍しい舞です。毎年6月第2土曜日に開催されている金峰神社例大祭で奉納されています。
■象潟モンゴルビレッジバイガルからのアクセス
奈曽の白滝、金峰神社(駐車場)まで車で12分となっております。奈曽の白滝までは、金峰神社の境内を通って行きます。お足元に気を付けてくださいませ。
まお待たせいたしました。2025年の営業が始まりました。
バレルサウナを楽しめるプランや、新鮮な海の幸を堪能できるプラン、さらに2種類のスープの火鍋プランなど、お客様のご予定に合わせたプランをお選びくださいませ。ワーケーションに最適なグランピング施設としてビジネスプランもご用意しております。
HPからのご予約が最安値となりのすので、ぜひこちらからお申込みください。
お問い合わせ先 TEL 0184-74-3308 象潟モンゴルヴィレッジバイガル